あいさつ

野草ハイキング 梅田から電車にゆられ一時間。そこには同じ大阪とは思えない自然の景色が広がります。

そんな豊能町の山里をのんびりと歩き

春の野草をみつけて摘んで食べて春をカラダいっぱいに味わってみませんか。

野草つみはパーマカルチャーデザイナーのエリナさんの二人を迎えてご案内していただきます。

歩いて、笑って、野草を食べてしっかり内から免疫アップ元気もりもり!!

野草ハイキング・ナビゲーター おかけんた(よしもと芸人/アートプランナー)

のせでんのトンネルを抜けると、そこは田園風景と里山だった。芽吹く野草、ニョキニョキと成長するキノコ。優しい木漏れ日、渓谷の水面に光る陽光。少し歩いただけでも景色が変化していき、「大阪府に、こんないいところがあったのか!」と心身を癒し、そっと寄り添ってくれる・・・って言うたりしてますが、早い話

めっちゃ♪えぇーとこぉー♬

花を含めた様々な野草をしゃぶしゃぶでいただいたんですが、「うっ、美味い!」と箸が止まらないものや、今まで食べたことない面白い味のものなど、自然を堪能でき、恵みに心から感謝できる貴重な食体験。
喉が乾いたら、初谷渓谷で甘いハーブ水をいただき、ホッとひと息。
美々っときたいなら、toyono gallery bitokuras さんの展覧会を観て、アートラバーへまっしぐら。
日が暮れると、キツネや鹿、フクロウなどの動物たちの鳴き声オーケストラが夜な夜な奏でられ、コンダクターのあなたも大満足。

さぁ、出掛けよう!
ワクドキ豊能町
野草ハイキングへ!! 

  

 

道草さんぽ好きパーマカルチャーデザイナー・安川エリナ

能勢豊能の里山で道草つまみ食い
美味しい空気と太陽を浴びた野草たち
里山の恵を一緒に見つけましょう

初めて出会う植物たち、
中には街で出会った子達もいるかもしれません。
それはコンクリートの隙間にちょこっと顔出てたりな
この子見た事あるよっ…だけど何て名前だっけ?
え!食べれるの?どんな味だろ?!

野草しゃぶしゃぶ、野草おにぎり、野草シロップなど

目でも味覚でも五感フルに使って
能勢豊能の自然、春の緑や花々を感じましょう

そしてまた違う季節の再訪や
身近な植物たちとの出会いも楽しみにしていただけたら。
足元の植物が気になって仕方なくなってしまうかも知れませんw

愛草家である相棒うさぎピィと一緒に、みなさんと楽しく美味しく道草さんぽ出来たらいいなと思います

私はパーマカルチャー、人と自然(植物、動物etc)が共に豊かに持続循環できる地球や暮らしのデザインを学んでいますが能勢豊能の里山では、そんなヒントもありそうです。

お問い合わせ/申し込み

主催|銀寄農園 住所 大阪府豊能郡能勢町倉垣476番地   管理者 林田 直樹

  1. 主催の銀寄農園の紹介HPです
銀寄農園 クリック

開催日 5月5日(祝日)雨天延期 6日に行います

※注意事項 野草ふくめ食べるものに関しては自己責任にてお願いします

申し込み 1985kokonaoki@gmail.com 

メールまでよろしくお願いします

アクセス

集合場所

能勢電鉄 妙見口駅  出発の15分前に受付開始

出発時間
11:00 – 13:30

参加費 参加数 15人

大人 3000円 子ども 1000円 (小学生以下※保護者同伴)1000円

学生 1500円 (中高生、専門学生、予備校)

持物: 野草をのせて食べたいもの(例:おにぎり、さとうのご飯、など※レンチン出来ます。)

飲み物※駅やハイキングの道の途中、ギャラリー下に自販機があります。

服装: 歩きやすい服装、帽子、軍手やゴム手袋(野草を摘む際手荒れが心配な方)

野草の入れ物

【スケジュール】

11:00 能勢電鉄 妙見口駅集合

野草ハイキング(初谷渓谷で休憩あり)

12:00頃 toyono gallery bitokurasのお庭で野草の試食

※こちらで参加費等ご精算頂きます。

13:30 解散※galerie展示や野草摘みを楽しみながら各自ご帰宅下さい

協力 紹介

野草ハイキングの調理場を提供をして頂いた。

大阪の北 豊能町で山里暮らし

協力:toyono _gallery _vitokuras(ビトクラス) 

協力:toyono _gallery _vitokuras 写真